コロナウイルス感染拡大防止
に向けた取り組み
コロナウイルス感染拡大防止に向けた取り組み
土師窯では現在、マスクの着用をはじめ、換気の徹底、除菌スプレーを常備するなどして営業を行っております。
しかし、今後の情勢の変化により営業時間などを変更する場合が出てきた場合は、追ってホームページ上でお知らせ致します。
また、弊窯にお越しの際はたいへんお手数をおかけ致しますが、事前にご連絡をいただければと存じます。確実な対応をさせていただく為にも、何卒、宜しくお願い致します。
ごあいさつ
土師窯は、上世よりやきものと関わりが深い土地である福岡県嘉穂郡桂川町土師(はじ)にて陶業を営んでおります。
華道家であった祖父の如泉の勧めにより、昭和22年に父の勝が京都より2名の陶工を招聘して作陶を始め、土師窯の歩みが始まりました。
一つひとつの手仕事から生み出される柔らかな形、穏やかな釉調、温かみのある手触りを、ご来窯いただき、お手に取って感じていただけましたら幸いに存じます。
おかげさまで土師窯は開窯から75年となりました。 今後も「使ってこそ生かされ、愛されるやきもの」をめざして精進いたします。 末永くご愛顧を賜わりますようお願い申し上げます。
土師窯 八児紫石
KBCテレビ「STORY 未来に残したい ふるさとの風景」#45
土師窯の紹介動画

展示室・作品販売
土師窯では、併設する展示室にて作品の販売を行っております。
茶陶だけでなく、暮らしの中でお使いいただけるカップやお皿、酒器などもご用意しております。どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。